2021.1.6 2020年12月までのイベント・年間行事を更新しました。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年早々、緊急事態宣言が発令となりそうなコロナ禍が続いています。皆様の体調はいかがでしょうか。身近にコロナウィルスの存在を感じつつも、幸い桜寿園では職員、入居者様、利用者様に感染者はなく、無事に年越しを迎えられました。
今回は年末のティーパーティーの写真を掲載しました。例年のようにご家族を招待することもできず、フロア合同ともできませんでしたが、各フロアで工夫をこらして楽しい時間を過ごしました。雰囲気が伝わりますでしょうか。
2020.12.10 2020年11月までのイベント・年間行事を更新しました。

11月は比較的暖かい日が続いていましたが、突然気温が急降下するような日もあったりと、何かと体調管理に気をつかう一か月でしたね。今月は感染症の対策として新たに導入した設備の一部を紹介しています。
2020.11.6 2020年10月までのイベント・年間行事を更新しました。

10月は暖かい日が多く、桜寿園の皆さんも、小春日和の穏やかな日差しを、施設の窓越しに浴びて過ごしてきました。感染症も、何も気にしないでお散歩に行ける日が待ち遠しい限りです。ほんの少しですが、日常の様子をお伝えします。
2020.10.6 2020年9月までのイベント・年間行事を更新しました。

新型コロナが落ち着かないまま、インフルエンザに注意をしなければならない時期になってしまいました。心配は尽きませんが、それでも9月は敬老のお祝いをしました。例年通りとはいかず、夏の縁日同様に各フロアで感染予防に配慮しながらでしたが、笑顔がはじけています。桜寿園は入居者、職員とも元気です!
2020.9.28 2020年8月までのイベント・年間行事を更新しました。

今年の施設内イベントは感染症予防の観点から、フロア別に時間帯や日程などを変更して開催しています。 8月は3階フロアの皆様に「夏祭り」の気分になって楽しんでいただけるよう「ふれあい縁日」イベントを行いました。
2020.8.7 2020年7月までのイベント・年間行事を更新しました。

コロナ禍において、桜寿園でも面会中止や外出制限など、命を守ることが優先されています。家族と会う、外に出かける、そんな当たり前の日常を、この度の感染症が奪ってしまいました。利用者の皆さん、ご家族もストレスや不安があると思います。そんな最中だからこそ、少しでも喜んでもらいたい、笑顔になってほしいと、可能な範囲で感染症予防の工夫をしながら、楽しめるように、催しをさせて頂きました。
2020.6.10 2020年5月のイベント・年間行事を更新しました。

新型コロナウイルス感染症流行に伴う、緊急事態宣言が出された5月。外出自粛や面会等外部からの接触の制限を続けています。ご利用者の皆様にも窮屈な生活を強いる状況に心苦しく思います。そのような中でもできることを工夫して楽しみを見いだせるよう、職員もあの手この手と考えています。月末には緊急事態宣言も解除され、少し希望が出てきました。以前のような生活に戻れるまで、もうしばらくの間、ご利用者、介護者様を含めた桜寿園一丸で乗り越えたいと思います。皆様のご理解、ご協力に感謝するばかりです。
2020.5.15 2020年4月のイベント・年間行事を更新しました。

新型コロナウイルス感染症流行に伴う、外出自粛の為、近くの公園に行く事もままならず、ご利用者の皆様にはご不便をおかけしています。 少しでも気分転換が図れるようにと、職員付き添いの元、桜寿園の屋上で外気浴を行ったりと工夫をして、皆様には生活をして頂いております。
2020.3.28 桜寿園 施設長より。

入居者の皆さんは、得体のしれない新型コロナ騒ぎの影響で、2月末からずっと“かごの鳥”状態が続いています。
ご家族の面会も制限がかかり、慰問や喫茶の時間も自粛。そんな入居者の皆さんへ心温まるプレゼントを頂きました。
花見に出かけられない皆さんへ!と
「吉野桜」の枝をたくさん届けて頂き、室内で「桜を囲む会」を楽しみました。お菓子食べ放題・・・と称して、淡いピンクの花を眺めながら、ワイワイにぎやかな時間を過ごしました。
匿名で桜を生花店に注文してくださった方・・本当にありがとうございました。
「恐ろしい菌を持ち込まない」をモットーに職員も頑張っています。
皆様もご自愛ください。
2020.3 2020年2月のイベント・年間行事を更新しました。

大寒が過ぎても暖かい日が多く、例年より過ごしやすい2月でした。新型コロナウィルスの影響で、桜寿園の皆さんの生活にも制限が出ており、世界中が早く元通りになることを願っています。なかなか明るいニュースがない中でも、桜寿園の皆さんはウィルスに負けないように明るく、生活を送っています。
2020.2 2020年1月のイベント・年間行事を更新しました。

早くも立春を迎えましたが、相変わらず寒暖の差が激しく、体調への影響が心配な日々の中、インフルエンザB型も流行を始め、新型肺炎の感染が大きな話題となり、まだまだ感染症への予防が重要な時期が続きます。皆様も十分お気を付け下さい。
さて、今月は毎年恒例新年祝い膳の様子と職員の研修風景を掲載します。”安全に、楽しく”過ごして頂けることを目指して今年も頑張ります。
2020.1 2019年12月のイベント・年間行事を更新しました。

新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。
「異常気象」の影響か、12月は気温の変化が大きく、体調管理に十分気を配った月となりました。毎年恒例の「年忘れパーティー」では、趣向を凝らした、職員の出し物が見ものです。
2019.12 2019年11月のイベント・年間行事を更新しました。

川崎区内では毎月のようにお祭りや、地域の催しがあって、お散歩がてら利用者の皆さんを、お連れすることができるのは本当にありがたい事だと思います。お祭りにはたくさんの職員が協力してくれました。桜寿園内の地域包括支援センターの職員も毎年わたがしコーナーを出店。地域の方に元気を注入しています!11月の催しの様子をご覧ください。
2019.11 2019年10月のイベント・年間行事を更新しました。
台風19号の猛威に慄いた10月。桜寿園は幸いにして無事にやり過ごすことができましたが、中原区にある同じ法人の施設で1階が水没する被害を受けました。全国でも多くの水害等が発生し、心痛む大変な1ヶ月になりました。今月は「その時桜寿園では」と職員研修の様子を掲載させていただきました。
2019.10 2019年9月のイベント・年間行事を更新しました。

9月に入っても一向に暑さが収まる気配もなく、まさに「異常気象」を実感した1か月となりました。 桜寿園では、長寿を祝う「敬老会」や「お月見会」など、皆様に季節感を感じて頂きながら、お食事や出し物を楽しんでいただくイベントを実施しております。
2019.9 2019年8月のイベント・年間行事を更新しました。

8月は大変な暑さでしたが、皆さんも体調管理には苦労しました。暑い時間を避け、野外での流しそうめん、町内会の盆踊りへの参加などを楽しみました。毎年食堂から見える大田区の花火大会は、残念ながら今年は中止でした。でも、職員さんの機転で花火の映像を投影し、手作りの花火鑑賞会を行うことができました。
2019.8 2019年7月のイベント・年間行事を更新しました。

7月21日(日)、恒例となりました、ふれあい縁日を開催しました!先月、皆様にお手伝いして頂いて作成した飾りの前で1人1人記念撮影をして、ゲームに歌、踊り、飲食等、お祭り気分を楽しんで頂きました。皆様の写真の表情が何よりの証明となり、嬉しい限りです。
2019.7 2019年6月のイベント・年間行事を更新しました。

6月から7月末に行われる「ふれあい縁日」の飾り付け準備のため、入居者の皆様にも、少しづつお手伝いをして頂いております。手を使って物を作る事は、頭の体操になるそうですので、今後もお手伝いをお願いしたいと思います。
2019.6 2019年5月のイベント・年間行事を更新しました。

新元号「令和」がスタートしました。巷ではお祭りムードのようでしたが、桜寿園の皆様の中には「大正」から頑張って来られた方もいます。新しい時代に希望を持つことはもちろんですが、人生の先輩方が苦労して築きあげてきた今までの時代への感謝の気持も大切にしたいものです。
2019.5.9 2019年4月のイベント・年間行事を更新しました。

「平成」から「令和」へと跨いだ大型連休を超え、5月もあっという間に中旬に。
4月中には毎年恒例の家族懇談会を開催させて頂きました。大勢のご参加を賜り、ありがとうございました。
ご利用者様は、平成最後の地方選期日前投票に13名の方が外出し、また、桜川公園で行われたおおひん祭りにも多くの方をお連れしました。これから暖かくなるにつれて、外出機会を増やせればと思います。
2019.4.3 2019年3月のイベント・年間行事を更新しました。

新年度の初日には、新元号が「令和」と決まり、この春は、これからの暮らしに様々な変化が起こる事を予感させています。少し前の3月に、桜寿園では皆様の日々の安全に向けて、「高齢者の疑似体験」という介護にとって基本的な職員研修を行っております。時代の変化と共に、基本も大切にして行きたいと思う、今日この頃です。
2019.3.9 2019年2月のイベント・年間行事を更新しました。

2月に入り少しずつ皆さんに楽しんでもらう時間も増えてきました。節分の豆まきではバンドの生演奏もあり、大変盛り上がりました。ゲーム大会では寒さを吹き飛ばすべく、紅白に分かれて熱い戦いが行われました!
2019.2.4 2019年1月のイベント・年間行事を更新しました。

1月1日、恒例のお祝い膳を食べて、新年を祝いました。
僅かですが、お屠蘇も召し上がっていただきました。
2019.1.4 2018年12月のイベント・年間行事を更新しました。

新春のお喜びを申し上げます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月は毎年恒例の「年忘れパーティー」を行いました。
2018.12.13 2018年11月のイベント・年間行事を更新しました。

11月は年内最後の外出行事となりました。桜寿園の皆さんは寒さもはねのけ、桜本商店街のお祭りへ参加してきました。
2018.11.6 2018年10月のイベント・年間行事を更新しました。

ようやく秋らしい陽気になった10月。かと思えばいきなり寒くなったりと調節が難しい1ヶ月でした。
そんな中、秋のバスハイクに元気に外出。楽しんできました。ハッピーハロウィーン!!
2018.10.6 2018年9月のイベント・年間行事を更新しました。

9月には、皆様の健康と長寿を祝う敬老会を行いました。20代の職員も100歳を超えた方も、同じ喜びの時間を共有しています。
2018.9.16 2018年8月のイベント・年間行事を更新しました。

猛暑、酷暑と言葉は色々ですが、とにかく大変暑い8月でした。そんな中でも皆さん元気に恒例行事に参加して頂きました。
2018.8.6 2018年7月のイベント・年間行事を更新しました。

猛暑日、熱帯夜が続いた7月。体調を崩す方も多かった1ヶ月でした。それでも月末には恒例のふれあい縁日を開催しました。沢山の笑顔がホッとさせてくれた1日でした。
2018.7.1 2018年6月のイベント・年間行事を更新しました。

6月は梅雨空の下「紫陽花」がきれいに咲いて、楽しませてくれていましたね。外出行事や施設内でのイベントも充実していました。その一部ではありますが、ご紹介します。
→ Photo by Shingo Takayama
2018.5 2018年5月のイベント・年間行事を更新しました。

5月からはさらに利用者のみなさんも外出する機会が増えてきました。日差しのありがたみを感じます。春のバスハイクでは近隣から横浜まで足を延ばして行ってきました。そのご様子をご覧下さい。
2018.5 2018年4月のイベント・年間行事を更新しました。

新年度、桜寿園は職員の異動もなくスタートしました。
年度初め恒例の「おおひん祭り」に外出して、満開の桜を堪能することができました。
また、家族懇談会を開催し、介護保険法改正等による料金の変更について説明を行いました。
2018.4 2018年3月のイベント・年間行事を更新しました。

3月に入り、寒暖差が大きい日が続きました。季節外れの雪にもびっくりしましたね。後半に入り、暖かい日が続いたことで、待ちわびていた外出も出来るようになりました。
2018.3 2018年2月のイベント・年間行事を更新しました。

2月も寒い日が続きました。インフルエンザの影響で皆さんお部屋で過ごしていただく時期がありました。そんな中でも節分の豆まきや、ゲーム大会を行い、久しぶりに施設内がにぎわいました。
2018.2 2018年1月のイベント・年間行事を更新しました。

あけましておめでとうございます(更新時点では既に2月ですが(汗))。
例年よりも寒い1月。大雪も降りましたね!
1月は行事が少ないので・・・正月祝いの行事とめでたそうな風景(撮影:相談員 菊地(静岡県富士宮市付近から))を載せました。皆様にもよい1年でありますように!
この冬、インフルエンザの患者数が過去最高になったそうです。皆様も十分にご注意を。
今年もよろしくお願いします。
2018.1 2017年12月のイベント・年間行事を更新しました。

12月は1年の締めくくりに「年忘れティーパーティー」を行いました。 職員の出し物も、毎年ハードルが上がっています。今年は事前に多摩川で撮影した写真を効果的に使っていました。皆さんに喜んでいただけたなら幸いです。
2017.12 2017年11月のイベント・年間行事を更新しました。

川崎区のお祭りも年内では残りわずかです。二年ぶりの開催となった桜本商店街の「日本のまつり」では多国籍なお店でぎわっていました。桜寿園には地域の方が入所されているので、外出すると皆さん声をかけてくださいます。寒い日でしたが、地域の人の温かさが身にに染みました。
2017.11 2017年10月のイベント・年間行事を更新しました。

10月は地域のイベントやバスハイク等、行事が盛りだくさんの月でした。特に川崎区内4施設が合同で行った、アゼリア地下街での作品展示には力作がそろいました。ご覧になられた方の感想をぜひ頂きたいと思います。台風が2回直撃するなど荒れた空模様も、ご利用者の笑顔にはかないません!
2017.10 2017年9月のイベント・年間行事を更新しました。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続きました。ご利用者様の健康と長寿を祝う「敬老の集い」では、職員による「ハンドベル演奏」や、特別な行事食として「祝い膳」をお楽しみいただきました。
2017.9 2017年8月のイベント・年間行事を更新しました。

8月は雨がよく降りましたが、猛暑よりは利用者の皆さんも過ごしやすいようでした。施設の行事にも影響は多少はありましたが、そこは職員の工夫で雨を乗り越えて利用者の皆さんにも楽しんで頂けました。
2017.8 2017年7月のイベント・年間行事を更新しました。

空梅雨で暑い日が続いた7月。梅雨明けした月末は逆にゲリラ雷雨が続きました。そんな中でも桜寿園は平常運転。今年も真夏の祭典「ふれあい縁日」が開催されました!
2017.7 2017年6月のイベント・年間行事を更新しました。

梅雨の時期は、雨が続き大変ではありますが、道端の紫陽花が美しく映えるのもまた、雨のおかげです。どんなことも、視点を変えると、「ちょっと いい事」に気付けるようです。そんな6月に行われたバスハイクを中心にご紹介いたします。
2017.6 2017年5月のイベント・年間行事を更新しました。

新緑の映える季節となりましたが、暑い日もありましたね。5月のお出かけ行事と施設内の行事の様子を紹介します。
2017.5 2017年4月のイベント・年間行事を更新しました。

新年度を迎えました。新たな職員も加わり心機一転頑張ります。今年度も活気ある施設の様子をご紹介していきます。
2017.4 2017年3月のイベント・年間行事を更新しました。

3月は、職員の企画で、今までにないイベントをいくつか行っています。 入居者の皆様にも、楽しんで頂けたご様子でした。
2017.2 2017年2月のイベント・年間行事を更新しました。

2月は節分や茶話会など室内での催しが多い中、晴れ間を見てはお散歩に行き早咲きの桜を見たりもしました。2月の様子をご紹介します。
2017.1 2017年1月のイベント・年間行事を更新しました。

2017年は、元旦に行われた新年の集いで始まりました。
早くも1ヶ月が過ぎ 2月です。
これからもいろいろと行事等の情報を載せて行きたいと思いますのでお楽しみに!
2017.1 2016年12月のイベント・年間行事を更新しました。

お健やかに初春をお迎えの事と存じます
旧年中はいろいろとお世話になり誠にありがとうございました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
2016年12月に行われたイベントの様子を掲載しました。
2016/11 11月のイベント・年間行事を更新しました。

年末年始の川崎大師は大勢の人でにぎわいますが、この日はゆっくり参道を歩き、普段は何となく通り過ぎるところもゆっくり見て食べて味わってきました。
2016/10 10月のイベント・年間行事を更新しました。

施設の正面玄関は紅葉の装い。年々、秋を堪能する期間が短くなっているように感じます。利用者の皆さんには外出の機会を作って、季節の変化をお届けしています。
2016/9 9月のイベント・年間行事を更新しました。

9月は敬老週間の前後にイベントが続きました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなっていますので、みなさんも日ごろからの体調管理に気をつけてお過ごしください。
2016/7 デイサービス・夏祭りを開催しました!

お待たせしました!デイサービスの行事のご様子を掲載させていただきます!7月に行われた夏祭りの様子をご覧ください!
2016/8 8月のイベント・年間行事を更新しました

8月は暑くて冷房をつけたり、台風が来たりと高齢の方の体調には厳しい条件でしたが、元気に行事へ参加して下さいました。しかも桜寿園の皆さんの参加する催しは晴れに恵まれていた8月でした。
2016/7 7月のイベント・年間行事を更新しました

梅雨が明けたら猛暑の毎日。でも、桜寿園の皆さんは元気いっぱいです。涼しい時間帯に散策を楽しんだり、「買い物に行きた~い」という声が次々寄せられます
2016/6 6月のイベント・年間行事を更新しました

6月は外出行事や、川崎市内の施設との交流イベントなどがありました。 先月に引き続き、真夏の様な日差しの日が増えてきています。皆さん熱中症予防のためにも、こまめな水分補給を心がけて頂ければと思います。
2016/5 5月のイベント・年間行事を更新しました

5月は初夏を思わせるような陽気の日もあり、桜寿園でも冷房のスイッチが入ることもありました。毎月恒例の行事の他にも楽しむ機会を持ってもらい、年に一度の家族懇談会など5月も催しがたくさんありました。
2016/4 4月のイベント・年間行事を更新しました

春の日差しを浴びて笑顔いっぱいの皆さんをご覧ください。
今年度も活気のある施設の様子を紹介していきます。桜寿園のホームページをおたのしみ!!
2016/3 27年度「満足度調査」の結果を掲示しました。
2016/3 2月のイベント・年間行事を更新しました

日差しが温かい日が増えてきたように感じる今日この頃、春が待ち遠しいですね!2月は体調管理が大変な時期でした。そんな中でも恒例行事を開催することができました。その一部をご紹介します!
2016/2 1月のイベント・年間行事を更新しました

感染症流行の動向にハラハラしながら、新年を過ごしています。まだまだ寒い日が続きますが、入居者の皆様は元気一杯です。
2016/1 12月のイベント・年間行事を更新しました

暖かな新年を迎えました。今年も生き生きとした入居者の皆様のご様子をご紹介させていただきます。
遅くなりましたが、12月13日に開催された「年忘れティーパーティー」の様子をご覧ください。午前、午後に分かれてフロアーごとの2部制での実施になりましたが、ご家族を交えて笑いいっぱいの楽しい会になりました。
2015/12 11月のイベント・年間行事を更新しました

11月はまだまだ食欲の秋!食べることが最大の楽しみ!ということで食べる行事や外出が多い月でした。出かけては食べ、施設の中でも作って食べ!皆さん食欲全開です!
2015/11 10月のイベント・年間行事を更新しました

だいぶ秋めいてきました。芸術、食欲の秋、行楽の秋ですね。今月初めは、「かわさき老人ホーム作品展」の見学、下旬には、バスハイクの行事を行わせていただきました。
2015/10 9月のイベント・年間行事を更新しました

9月になっても暑い日が続きましたね。敬老会などの行事に加え、利用者の皆さんの希望が実現した「カップ麺を食べる会」を初の試みとして行いました。
2015/7 8月のイベント・年間行事を更新しました

8月も行事や催しが盛りだくさんで、利用者の皆さんも大忙しでした。日舞の披露会、町内会の盆踊りへの参加、施設でのお祭り(ふれあい縁日)等々。楽しい夏はあっという間に過ぎてしまいました。次回も張り切って更新していきますよー!
2015/7 7月の出来事を更新しました

猛暑の夏を迎え、水分補給や室温に留意しながら元気に頑張っています。7月もクラブ活動やレクレーション活動を楽しみ、介護相談員さんとの交流や季節の行事のお盆供養を行いました。
2015/6 6月の出来事を更新しました

6月は、定期的なクラブ活動の他に囲碁将棋連珠オセロ大会への参加や、バスハイクなど、各種イベントがありました。
2015/5 余暇活動・レクリエーション

余暇活動やレクリエーションの実践に日々取り組んでいます。工作や頭や体の体操、カラオケなどなど、私たち職員も勉強をさせてもらいながら利用者の皆さんと一緒になって楽しんでいます。
2015/5 料理クラブ

お待たせしました。ホームページの更新、コツコツ頑張りたいと思います。
まずは恒例の料理クラブです。
2013/6 高校生ボランティア活躍!!

休日を利用して高校三年生の“まきちゃん”がお手伝いに来てくれました。おしゃべりしながらせっせと折った折り紙で季節の花“アジサイ”の飾りが完成しました。
2013/6/3 車いすを寄贈していただきました!

川崎競輪場で活躍をされている選手の皆様方から車いすを寄贈していただきました。
地域柄、若い時は競輪を楽しんだ方も多く、「今度は、競輪場に遊びに行かせてください。」とお願いをしました。
「私達にも出来るお手伝いがあったら声をかけてください」とおっしゃっていただき、新たなお付き合いができそうです。
『日本競輪選手会神奈川支部』の皆さん、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
2013/5/12 芸能一座 林檎 りんご 来園

演芸の慰問があり、楽しい時間を提供してくださいました。
2013/4/14 恒例行事 おおひん祭りに参加

毎年、近所の公園で開催される春の祭り「おおひん祭り」に出かけました~。
2013/1/1 平成25年 新年の集い

元旦に新年の集いを行いました!
2012/12/16平成24年 年忘れパーティー

今年も盛大に年忘れパーティーを行いました!
2012/11/22福音幼稚園の園児が来園されました

かわいい子供さんのダンスに皆さんニッコニコ!
その他の慰問ボランティアさんの活動もご覧ください。
2012/11/20 炊き出し訓練

震災時を想定して、今年も炊き出し訓練を行いました
2012/10/19 秋のバスハイク

秋のバスハイクは横浜中華街へ行ってきました!
2012/8/5 桜本2町目「祭礼」

今年も元気な神輿がやってきました~
2012/7/29 平成24年度 桜寿園 「納涼祭」

納涼祭を盛大に行いました。
2012/6/18 バスハイク

6月18日~22日にかけてバスハイクに行ってきました!
2012/6/14 囲碁・将棋・連珠・オセロ大会

今年も囲碁・将棋・連珠・オセロ大会がありました!!
2012/3/15 おおひん祭り

近所の桜川公園でお祭りがありました!
2012/2/5 桜寿園20周年を祝う記念式典

桜寿園も開設から20年が経ち、記念のお祝い会を行いました!
2012/1/23~27 川崎大師 初詣

川崎大師へ初詣に行きました!
1月の大師はにぎやかでした!
2011/12/26 もちつき

施設の玄関前でもちつきを行いました!
今年は近所の保育園の園児たちも見学にきました。
みんなでもちつきを楽しみました!
2011/12/18 年忘れパーティー

今年も年忘れパーティーを行い、ご利用者の皆様に楽しんでいただきました。
2011/11/25 施設内研修 摂食・嚥下

摂食・嚥下障害看護認定看護師の方3名に来ていただき、施設内研修を行いました。
2011/11/10 オカリナの演奏がありました

オカリナフレンズのボランティアの方々がきて、オカリナの演奏をしてくださいました。
ご利用者の皆様もオカリナに合わせて一緒に歌を歌って楽しみました!
2011/10/28 施設内研修 感染症対策

川崎区保健福祉センター衛生課の人たちを講師に施設内で「感染症の知識と対策」の研修を行いました。
2011/10/27 炊き出し訓練

震災時を想定し、炊き出し訓練を行いました。
2011/10/21 横浜中華街に行きました!

平成23年10月17~21日にかけてバスハイクで横浜中華街へ行ってきました!
2011/10/6 老人ホーム作品展に行きました!

平成23年10月4日~6日にかけて川崎市老人ホーム作品展に行ってきました!
2011/09/21 彼岸法要を行いました。

成就院の住職にきていただき、彼岸法要を行いました。
2011/08/16 敬老会を行いました!

敬老会を行いました!
職員劇「桃太郎」やお祝い御膳を楽しみました!
2011/09/16 川崎区役所より100歳のお祝い

入所者で100歳になられた方へ区役所から銀杯と内閣総理大臣より賞状が贈られました。
2011/9/16 川崎信用金庫より敬老のお祝い

川崎信用金庫大島支店の職員の方々から敬老のお祝いでお花と職員手縫いの清拭クロスを頂きました。
2011/09/12 お月見会をしました!

本日は十五夜です!
屋上でお月見会を行いました。
昨年に続き綺麗な満月が見れました!
秋風を感じながら、大声で秋の歌を次々歌いました。
2011/08/30 夕涼み会を行いました!

玄関前にて「夕涼み会」を行いました!
すいか割りや花火を楽しみました。
2011/08/7 ふれあい縁日in桜寿園

桜寿園にてふれあい縁日を行いました!
2011/07/28 東京交響楽団による弦楽四重奏

桜寿園にて東京交響楽団による弦楽四重奏の演奏がありました!
2011/07/22 施設内研修「身体拘束廃止」

施設内研修で身体拘束廃止についての理解を深めました。
桜寿園では身体拘束を行っていませんが、過去の身体拘束廃止の取り組みの報告など行いました。
2011/7/3 フラワーアレンジメント

ボランティアの先生がきてフラワーアレンジメントを行いました!
2011/6/23 囲碁・将棋・連珠・オセロ大会

川崎市老人福祉施設 囲碁・将棋・連珠・オセロ大会に参加しました。
連珠の部とオセロの部では優勝をしました!
2011/6/19 ゲーム大会を行いました!

施設内で新しい企画としてゲーム大会を行いました!
2011/6/11 バスハイクを行いました!

バスハイクでキリンのビール工場と羽田空港へ行ってきました!
2011/6/5 地域のイベント「ふれあい縁日」に参加しました!

田島養護学校にて「ふれあい縁日」という地域のイベントがありましたので、桜寿園の入所者も4名が参加しました!
2011/5/30 宮城県気仙沼市 介護派遣 報告

宮城県気仙沼市にある特別養護老人ホーム春圃苑へ桜寿園から1名介護派遣にいきました。
2011/5/6 100歳の誕生会をしました!

桜寿園で100歳を迎えた利用者います。
本日はみんなで誕生会を行いました!
地域包括支援センターで サロン 九福神「ご縁日」を開催しました

地域包括支援センターで
サロン 九福神「ご縁日」を開催しました 健康相談やチョットひと休みをしておしゃべりをしながら昼食が食べれるように100円カレーを提供しました。
一人暮らしの男性の方が多く参加してくださいました。
2011/3/10 居酒屋に行ってきました!

近所の居酒屋に行って飲食を楽しみました!
居酒屋で飲むお酒は美味しかったそうです!
2011/2/8 雛人形を飾りました!

雛人形を飾り、利用者のみなさまからは綺麗と言われ好評です!
2011/2/3 節分の「豆まき」をしました!

利用者のみなさまで豆まきをして鬼退治をしました!
2011/2/2 施設内研修 「口腔ケア」

全職員を対象に『施設内研修』を開催しました。毎週水曜日に巡回歯科治療をお願いしている「高輪会」の歯科医師、歯科衛生士の皆様のご協力で、口腔ケアの講義とレクチャーを受けました!
2011/1/28 川崎大師へ初詣に行きました!

1月のイベントといえば初詣!
近所の川崎大師に行ってきましたよ。
おみくじを引いたり、甘酒を飲んで、散策を楽しみました!
2011/1/1 正月お祝い膳

明けましておめでとうございます。
本日は新年のつどいを行い、お昼はお祝い膳がでました!
お正月の音楽も流れ気分は新年です!
2010/12/25 大師高校ブラスバンド

大師高校の吹奏楽部のみなさまが来園して、デイサービスのご利用者様に演奏をしてくれました!
元気のある演奏を楽しみました!
2010/12/25 もちつき

玄関前でもちつきをしました!
ボランティアさんの協力もあり、利用者のみなさまはつきたての美味しいおもちを食べました!
2010/12/19年 忘れパーティー

年忘れパーティーを盛大に行いました!
楽しいアトラクションも行いました!
2010/12/1 地域包括支援センター

桜寿園地域包括支援センターの情報をまたまた更新しました!
ご覧ください!!
2010/11/12 地域包括支援センター

桜寿園地域包括支援センターの情報を更新しました!
ご覧ください!!
2010/10/22 施設内研修「感染症予防」

感染症予防の講義とノロウイルス感染対策の模擬練習を行いました。
2010/10/15 美容ボランティアサロン「アルファ」

桜寿園の近所の美容ボランティアサロン「アルファ」へ行ってきました!
外出してカット&ヘアカラーをしてきました!おいしいお茶やお菓子もごちそうになり、昔話に花が咲き楽しい時間を過ごしました。
2010/10/13 桜本商店街で買い物

近所の桜本商店街に買い物に来ました!
洋服やおやつを購入しました。
希望者がいれば職員と一緒に近所に買い物に来ています!
商店街の方たちとのふれあいの機会にもなり、町へ出ていくことを大切にしています。
2010/10/12 白菜作り その2

9月11日に植えた白菜の苗が順調に育っています!
入所者の方が毎日お水を上げて、デイサービスの利用者の方から追肥や虫よけのアドバイスをもらい育てています。
2010/10/6 老人ホーム作品展 見学

市民プラザで行われている老人ホーム作品展に見学に行きました!
桜寿園からも出展をしました。
2010/10/5 喫茶がありました!

1階食堂で喫茶がありました!
コーヒーやココア、ジュースなどを飲まれ皆さま楽しまれました。
おしるこが一番人気です!
喫茶は月3回行っています。
2010/10/1 誕生日会

夕食前に誕生日会を行いました!
大好きなぺ・ヨンジュンのポスターに囲まれてます。
作品展に出す川柳も作られました!
「3時のおやつ、どうして二つに、ならないの」
おみごと!!
2010/09/27 紙芝居&長唄 その1

ボランティアさんで紙芝居と長唄の演奏をしてくださいました!
入所者の皆さまで楽しみました!
2010/09/27 紙芝居&長唄 その2

普段は聞けない長唄を楽しみました!
懐かしの紙芝居も楽しみました!
2010/09/27 防災訓練

防災訓練を行いました。
避難訓練と消火訓練を行いました!
消防署とも連携をとり防災時の対応に備えています。
2010/09/25 ご縁日~地域のイベントに参加~

近所の桜本商店街にて「ご縁日」があり、毎月入所者も方々も参加してます!
「ご縁日」では地域の人たちと一緒になって歌を歌ったり、おやつを食べて楽しみます!
2010/09/22 お月見会

十五夜なので、屋上でお月見会をしました!
綺麗な満月を見ながら、みんなで歌を歌いました。
踊る方もいましたよ!
2010/09/19 老人ホーム 敬老会

入所者の方々の敬老会を行いました!
「かっぽれ」の踊りやお祝い膳、流しそうめん等で楽しみました。
詳しくはイベント・年間行事を見てください!!
2010/09/13 デイサービス敬老会

デイサービスにて今週は敬老会を行っております!
敬老会なのでお昼は祝い膳です!
2010/09/11 白菜作りにチャレンジ!

白菜の苗を植えました!
美味しい白菜を育てて、みんなで食べますよ!
2010/09/03 施設内研修

施設内研修として「自立支援とケアプラン」「事故防止の基本」を行いました。
詳しくはイベント・年間行事を見てください!
2010/09/03 外食会

外食会として川崎駅前で入所者の方々とお寿司を食べてきました!
定期的に外食会は行っています!
2010/09/02 選択おやつ その1

本日はおやつを選択できます。カステラ、ワッフル、オムレットケーキ、苺ババロア!
月2回の選択おやつは皆さまに好評です!
2010/09/02 選択おやつ その2

選択おやつです。タイ焼き、今川焼!
どれも美味しいですよ!
2010/08/25 歌のボランティア「虹の会」

歌のボランティア「虹の会」の方々が来ました。懐かしい歌を歌ってくれました!
しかも歌がとっても上手!!
2010/08/24 夕涼み会(花火編)

玄関前で花火を行いました。みんなで花火を楽しみました!
2010/08/24 夕涼み会(スイカ割り編)

入所者の方々と職員により夏の名物!スイカ割りを行いました!!
2010/08/13 ハーモニカ演奏

ボランティアさんによるハーモニカの演奏会がありました!
ハーモニカに合わせてみんなで大きな声で歌いました!
2010/08/8 お神輿!!

桜寿園に町内会のお神輿がきました!
入所者の皆様も楽しまれました。
2010/07/25 平成22年度 納涼祭

屋上にて納涼祭を行いました!
詳しくはイベント情報を見てください!!